新型コロナウイルスの影響で営業時間などが変更になっている場合があります。
お出かけ前に必ず公式サイト等でご確認ください。
観智院はお坊さんが勉強したり寝起きするところ。客殿は国宝です。五大虚空蔵菩薩像は必見。
春と秋に公開される東寺の宝物館。大正時代の火災で焼損しつつも、復活した千手観音像がみどころ。像高584.6 cm!現在の手は126本。
東寺の講堂の「立体曼荼羅」の拝観記録です。
東寺金堂の薬師三尊について。拝観記録です。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。