仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【仏像の知識】興正菩薩像(叡尊) - 西大寺をはじめ奈良のお寺を再興、「生き仏」とも呼ばれた鎌倉時代のお坊さん

叡尊(えいそん)とは?

興正菩薩御教誡聴聞集・金剛仏子叡尊感身学正記 西大寺蔵版


叡尊(えいそん)は鎌倉時代に活躍したお坊さん(亡くなった後のお名前が「興正菩薩(こうしょうぼさつ)」)。

奈良の西大寺などを再興したことでも有名。
女性、貧しい人、ハンセン病の患者さんなどにも手を差し伸べ、「生き仏」と呼ばれるほど信頼されていたようです。

詳しい特徴を見ていきましょう。

広告- - - - - - - - - -

 



興正菩薩像の特徴

リアルな表情

基本となるお像は叡尊が80歳のときに弟子たちが作ったもの(西大寺・2016年国宝指定)なので、ご本人の特徴がよく現れているのではないかと思います。
払子(ほっす)を持ち、座る姿。
八の字の、ふさふさした眉毛が印象的です。

興正菩薩像の実例

叡尊はいろんなお寺を復興させているので、奈良のお寺ではたまにお見掛けします。

奈良 西大寺(国宝)

興正菩薩坐像(美術展ポスターを撮影)


叡尊といえば、荒廃していた西大寺を復興させたことで有名。
弟子たちが造ったお像(1280年・善春作、2016年に国宝指定)も西大寺にあります。

shishi-report-2.hatenablog.com


西大寺は、観光的には東大寺ほど有名ではないのですが、そのぶん空いていて、仏像はとんでもなく素晴らしいので、おすすめです。

奈良 白毫寺 宝蔵

叡尊は白毫寺の再建にも関わっているので、お像がまつられています。

全体としては温和な雰囲気ながら、真理を見通すような目をしていて、思わずビクッとしてしまったのをよく覚えています。

私がお訪ねしたときは、宝蔵の太山王の隣に叡尊さんがおられました↓

shishi-report-2.hatenablog.com

奈良 般若寺 本堂

南都焼き討ちのときに焼けてしまった般若寺をを再興させたのが叡尊一派。
ということで本堂にお像がまつられています。

般若寺は文殊菩薩が有名すぎる&実物も素晴らしくて圧倒されるため、お見逃しなきよう。

(私がお訪ねしたときは文殊菩薩の横におられました↓)

shishi-report-2.hatenablog.com

 

広告- - - - - - - - - -

 



 

おわりに

貴賤を問わず、人々を救った叡尊。
80歳のお祝いに弟子たちが肖像をつくるくらいですから、とても尊敬されていたのだろうと思います。

こうして偉人の人生を多少なりともたどれることができるのは、先人たちがお像として遺してくれ、守ってきてくれたおかげであり。

歴史の上に生かされているのだなあ、と思います。

他の仏像をさがす

☆一覧で表示>>>仏像の種類一覧 

☆ 思い入れのある仏像10選

 

shishi-report-2.hatenablog.com

 

参考サイト

叡尊 - Wikipedia

興正菩薩叡尊上人 - 真言律宗総本山 西大寺