仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【仏像の知識】妙見菩薩とは? - 北極星を表す菩薩(菩薩と呼ぶけど「天部」)

妙見菩薩(みょうけんぼさつ)とは?

栗田仏像ブランド【諸天神】妙見菩薩立像(乗亀像)6.0寸(総高32cm、幅15.5cm、奥行き24cm) 桧木製高級彫り 切金付玉眼入 七星円光背 14641

(Amazonリンクです)


妙見菩薩(みょうけんぼさつ)は北極星を神格化した仏。
別名、北辰尊星王。

妙見菩薩という名前ですが、中国の道教のから生まれた存在なので、インド由来の「菩薩」とは異なります(仏教では「天部」の仏に相当します)。

「妙見」の「妙」は美しさ清らかさを表します。
また関連して「妙見」は「優れた視力」のことで、善悪を見通したり、眼病治癒のご利益があるとされています。

北極星は星々のなかで最高位なので、妙見菩薩は国土を守って幸福をもたらすとも言われています。

詳しい特徴を見ていきましょう。

広告- - - - - - - - - -

 



妙見菩薩の特徴

亀に乗り、剣をもつことが多い

栗田仏像ブランド【諸天神】妙見菩薩立像(乗亀像)6.0寸(総高約33cm、幅16cm、奥行き24cm) 桧木製高級彫り彩色 七星円光背 1465


像容は特に決まっていないようですが、亀(亀と龍が合わさった想像上の生き物の場合もある)に乗って剣を持つ姿が多いようです。

妙見菩薩像の実例

奈良 法輪寺(ほうりんじ)妙見堂(秘仏)

青龍に乗り、忿怒相をしているお像。
四本の手には、日輪・月輪・筆・巻物を持っています。
11世紀の作で、現存する最古の妙見菩薩像とされています。

通常非公開ですが、御前立像(講堂)はいつでも拝観できるようです。
妙見堂のお像は毎年2月15日、4月15日のみ開扉。

法輪寺公式サイト>>>https://ikaruga-horinji.or.jp/about/bosatsu/

大阪 能勢妙見山

約1300年前、星の王様が降り立ったという言い伝えがある妙見山。
当時の村人たちが行基さんにお願いして、山頂に北辰星をお祀りしたのがはじまり。

能勢型とよばれる、甲冑を着て座る妙見菩薩像です(本堂に祀られていますが、直にお姿を拝見できるかは不明)。

海宇工芸(kaiu art) 木彫り仏像【能勢妙見菩薩座像】 桧木 坐2.5寸



公式サイト>>>北極星信仰の世界的聖地 | 日蓮宗霊場 能勢妙見山

兵庫 日光院

妙見菩薩の一大霊場(「但馬妙見」とも)。
1400年以上にもわたってお祀りされています。

観光サイト>>>日光院(にっこういん) | やぶ市観光協会

 

広告- - - - - - - - - -

 




おわりに

「妙見菩薩」ってあまり聞いたことないな、と思ったのですが、ゆかりのある場所はいくつか行ったことがありました。

たとえば群馬の達磨寺。霊符堂に北辰鎮宅霊符尊がまつられています。

【群馬】◆少林山達磨寺 - だるまさんがゴロゴロ/縁起だるま発祥のお寺 

 

他の仏像をさがす

☆一覧で表示>>>仏像の種類一覧 

☆ 思い入れのある仏像10選【2021年時点】

 

shishi-report-2.hatenablog.com

 

shishi-report-2.hatenablog.com

 

参考文献

仏像の見方ハンドブック-仏像の種類と役割、見分け方、時代別の特徴がわかる (池田書店のハンドブックシリーズ)

写真・図解 日本の仏像 この一冊ですべてがわかる!

イラストでわかる 日本の仏さま (文庫)

天の仏像のすべて (エイムック 2696)

【マイナビ文庫】幸せへと導く仏様事典