仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【京都】◆建仁寺【境内案内】- 伝統を大事にしつつ新しいアートをうまく取り入れているお寺

建仁寺(けんにんじ)ってどんなお寺?

枯山水庭園の奥にお堂がある画像

建仁寺 方丈から法堂方面をのぞむ

建仁寺の特徴

・建仁2年(1202)創建
・京都最古の禅寺(※)
・新しい芸術をうまく取り入れているお寺

(※ 最初は天台・密教・禅の三宗兼学でしたが、後に臨済禅の道場となったそうです)

建仁寺のみどころ

法堂の天井画「双龍図」
俵屋宗達の「風神雷神図屏風」(複製)
海北友松の「雲龍図」「竹林七賢図」(複製)

広告- - - - - - - - - -

 



拝観レポート

三門(望闕楼:ぼうけつろう)

f:id:shishi-report:20210621173947j:plain

三門

 大正12年に安寧寺(静岡)から移築。
楼上には釈迦如来などがまつられているらしいです(拝観は不可)。

拝観受付

拝観受付は本坊へ。
本坊の隣に方丈がつながっています。
方丈を一旦出て、法堂へとすすみます。

法堂(はっとう) 天井画「双龍図」

f:id:shishi-report:20190112132957j:plain

法堂

f:id:shishi-report:20190112133205j:plain

法堂 天井画

迫りくる天井画『双龍図』(小泉淳作)がすごい。
大きさはなんと108畳!
詳しくは>>>建仁寺 法堂 - 天井画の「双龍図」は1000年後にも観たい

方丈(ほうじょう)・大雄苑(だいおうえん)

枯山水庭園と方丈の画像

方丈

龍の絵が描かれたふすまの画像

海北友松の襖絵「雲龍図」(複製)

詳しくは>>>建仁寺 方丈・大雄苑 - 海北友松の襖絵を背に眺める枯山水庭園

小書院~大書院 潮音庭や風神雷神図(複製)など

俵屋宗達の襖絵の雷神(複製を撮影)
俵屋宗達の襖絵の風神(複製を撮影)
(左)雷神 (右)風神

詳しくは>>>建仁寺 小書院~大書院 - 潮音庭/風神雷神の屏風絵

北門

f:id:shishi-report:20190112130619j:plain

建仁寺 門

河原町駅から行く場合は北門から入るのが近いです。
北門から入った場合は、三門(境内南側)の見学もお忘れなく。

広告- - - - - - - - - -

 

 

拝観時間・料金

・午前10時~午後5時
・一般600円

(※)変更となる場合がありますので、公式サイトでもご確認ください。

建仁寺 The Oldest Zen Temple Kenninji

アクセス

電車+徒歩の場合

京都は道が混雑していることが多いので、バスよりも電車がおすすめ。
・京阪電車「祇園四条駅」より 徒歩 7分
・阪急電車「河原町駅」より 徒歩10分

周辺の施設情報

・建仁寺禅居庵 摩利支天堂
狛犬じゃなくて狛亥(イノシシ)がいます!
ころんとしたフォルムがたまりません。

shishi-report-2.hatenablog.com

 

・六波羅蜜寺

shishi-report-2.hatenablog.com


・六道珍王寺

大椿山 六道珍皇寺 公式サイト

 

広告- - - - - - - - - -