仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【仏像】善光寺 本堂外陣 - 触れる人々を笑顔にする「びんずる尊者」

善光寺本堂

f:id:shishi-report:20180821131059j:plain

本堂

 

f:id:shishi-report:20180903101436j:plain

本堂

現在の本堂は1707年に建てられたもの。
「撞木(しゅもく)造り」という特殊な形をしています。

本尊を祀る仏堂に、参拝者のための礼堂が繋がった特殊な形をしており、棟の形が鐘を撞くT字型の道具・撞木に似ていることから「撞木造り」と呼ばれます。
(説明パネルより引用)

 
本堂の手前には、獅子の乗った大香炉。

善光寺にある獅子が乗った大香炉の画像

本堂手前の大香炉

煙を浴びて身を清め、お堂にお邪魔していきます。

広告- - - - - - - - - -

 



本堂 外陣(げじん)

善光寺本堂のマップとびんずる尊者のイラスト

本堂外陣のびんずる尊者

 

本堂は外陣、内陣、内々陣の三つのエリアに分かれています。
本記事では外陣(げじん)の様子(とくに仏像)を紹介。

賓頭盧(びんずる)尊者

本堂に入ってすぐに目に飛び込んでくるのが「賓頭盧(びんずる)尊者」さん。
「撫で仏」と呼ばれたりもしますね。

ところでびんずる尊者って何者??

びんずる尊者は、お釈迦様の弟子、十六羅漢の一人で、この像に触れることでその神通力にあやかり、病気を治していただくという信仰があります。

善光寺 ご参拝のしおり より引用


びんずるさんに触れると、調子のわるいところを神通力で直してくれる、というわけなんですね。

(こちらも参考)【仏像の知識】びんずる尊者とは? - 「なで仏」とも言われる神通力の持ち主・摩耗した壮絶なお姿が多い 


本堂内は撮影禁止なので、賓頭盧さんの雰囲気を伝えるべく、改めて似顔絵を描いてみましたが…む、難しい。
(本田不二雄『ミステリーな仏像』のp135の写真を参考にしました)

f:id:shishi-report:20180903122111j:plain

善光寺 びんずる尊者 イメージ


摩耗が激しく、「修羅場をくぐってきた」感のあるお姿です。

とくに目のあたりは多くの人が触れるらしく、ほとんど凹凸がありませんでした。
お腹、膝、肩、腰などもつるつる。

ファーストインパクトは壮絶な印象ですが、口元は少し笑っているように見え、良い表情をされていました。

それにしても、素手で撫でられるだけでこんなにすり減るものなのだ(木造なのに)と驚かされます。

善光寺はご本尊が絶対秘仏、拝見することすら許されないので、「何かありがたいものを見たい」という人々の欲求に、ご本尊の分まで、こちらのびんずる尊者さんが応えているようにも思います。

よく「人間関係はギブ&テイクだ」なんて言いますけど、びんずる尊者さんのすり減った身体を観ていると、「ギブ&ギブ&ギブ……与えて与えて与えるのだ」というような雰囲気を感じました。

実際は、びんずるさんを撫でたからといって(精神的な効力はあるにせよ)病気などがコロッと治るわけではないでしょう。

でも、一つ言えるのは、撫でた後、みんな笑顔になっていた、ということ。

「あー、膝も腰もお願いしなきゃ」と肩や腰を撫でまくるご婦人たちも。
「私、視力悪いから!」と目のあたりを撫でていた女子中学生も。

みんな、びんずる尊者さんに触れた後は笑顔になっていました。

仏像好きとしてはこの光景、ちょっと感動です。

(参考)賓頭盧(びんずる)尊者の過去

お釈迦さまの弟子だったびんずる尊者さんですが、善光寺でも外陣に置かれているように、お寺での待遇は決して高くありません。

というのも、「神通力を人々の前でひけらかしてしまい、師匠のお釈迦さまから追放の罰を与えられた。俗世に残り、善行をするように命じられた」というエピソードが残っています。

追放の形をとっていますが、びんずるさんは説法が上手だったので、その腕を見込んで、お釈迦さま亡きあとの布教を託した、という考えかたもあるようです。

このような事情によって、びんずる尊者さんはお堂の外に置かれたりします。

過去を知った上で、びんずる尊者像を前にすると、いっそう愛おしいというか、人間味が感じられて、親近感さえ沸くのでした。

本堂外陣の東側には閻魔さま含む十王

本堂の外陣には閻魔さまをはじめとする十王も安置されています。(十王とは? - 閻魔王を長とする冥府の裁判官グループ

人は亡くなると、地獄の裁判官に生前の行いを裁かれるといいます。
裁判官のリーダーが閻魔王。

赤いお顔の閻魔さまを中心として、左側に4人、右に5人の十王メンバーが並んでいます。
(お堂内で閻魔様モチーフの手ぬぐい↓があったので、即買いしました)

黒字に赤色の閻魔王がプリントされた手ぬぐいの画像

赤いお顔の閻魔さまモチーフの手ぬぐい

閻魔さま以外のメンバーは少しお身体が小さいので、ちょっとお雛様っぽい印象でした。

ちなみに、閻魔さまの「嘘を映し出す鏡」をイメージした大鏡が本堂内陣にあるのだとか(私は見逃しました……)。

広告- - - - - - - - - -

 



善光寺ほかの記事

このあとは本堂の内陣・内々陣へ>>>善光寺 本堂内々陣 - 漆黒の暗闇で「極楽の錠前」を探り当てるお戒壇めぐり

 
善光寺ざっくり全体紹介>>>◆善光寺 - かつて「一生に一度は善光寺詣り」と言われていたことも納得の大寺院