仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【花の名所】矢田寺のあじさい庭園 - 体が埋もれるほどに咲き誇る、想定外のボリューム感

(※)2022年6月中旬の情報です。
あじさい庭園まで坂や階段があります>>>矢田寺(金剛山寺)拝観レポート

矢田寺 あじさい大庭園

あじさいのボリューム感に大満足

 

矢田寺の境内には約60種、一万株のあじさいが植えられています。

なぜあじさいかというと、矢田寺のご本尊である「お地蔵さま」と関係が。

お地蔵さまは、釈迦如来が亡くなってから弥勒菩薩が登場する未来(56億7千万年後!)までの間、この世を任されている存在(参考>>>地蔵菩薩とは? - 如来のいない時代を任された救済者 )。

お地蔵さまはさまざまな姿に分身するので、雨によって色を変えるあじさいと似たところがあるわけですね。

境内のあちこちに咲き誇るあじさいがとても美しく、それだけでも目の保養なのですが、回遊式のあじさい大庭園は本当にすごかった……。

正直、ここまでとは予想していなかったので、驚きました。

では、さっそく、散策していきます。

広告- - - - - - - - - -

 





回遊式 あじさい大庭園 入口

大庭園入口

順路に従って歩き始める

順路沿いに咲き誇るあじさい

隙間がないほどに連なるあじさい。

水色、青、青紫、赤紫、濃い紫、ピンク、白……色とりどりで幻想的、うっとりします。

滑りやすい場所があるので注意

小高い場所にもあじさい

上の写真のように、少し小高いエリアもあり、飛び石になった階段を昇っていく場所もありました。

ただでさえ足場が不安定な上、地面が湿っているとすべりやすいので要注意。
写真を撮るのに気を取られていると、本当に危ないです。

私が行ったときは晴れていたのですが、午前中の雨ですこし足元が湿っており、1回ガチ転倒しそうになりました(雨天対応の靴だったのにも関わらず)。

私の前にたまたまいらした方も、何度か滑りそうになっていました(ニューバランスのスニーカーにも関わらず!)。

ラバーなどの滑らないソールのほうが安心かもしれません。

見渡す限り、あじさい

奥のぽつぽつとした花もあじさい

写真の奥のほうの、ぽつぽつと咲いているのもあじさい。
衝撃的なボリューム感です。

枝の向こうにもあじさい。

枝の向こうにもあじさいが広がる

あじさいをかきわけながら歩くというレアな経験

あじさいが道にはみ出している

進んでいくと、あじさいがどんどん道に張り出してきます。

もはや、あじさいのアーチ。

階段でもあじさい

のびのびと咲くあじさい

あじさいが進路をふさぎ始めた。

あじさいロード

あじさいをかきわける

この辺までくると、手であじさいをかき分けながら進むような状況でした。

自分の背よりも大きいものもあるので、あじさいに埋もれるような感覚。
非日常的な気分に浸れました。

出口が近づいてきました。

出口方面へ

どのくらいじっくり見るかにもよるのでしょうが、私はここまで15分程度かかりました。

あじさいは寄っても美しい

色がきれいすぎる

 

まだ咲きかけだけど、かわいい

ちなみにこちらは庭園内ではなく境内出口で撮影したものですが、濃い色調の紫も。

濃い紫もきれい

広告- - - - - - - - - -

 



混雑具合について

閉門に近い時間帯のほうが空いている傾向がありそうです。
私は平日の15時すぎにお寺に到着、先に本堂や閻魔堂にお参りした後(16時すぎ)あじさい大庭園に向かいました。

それでも、前を歩く方々の写真タイムを待ちながら(&その隙に自分もカメラ構えるのでストレスにはならない程度)の散策でした。

道幅が狭いところがあり、足元もすべりやすいので、土日などは混雑も相まってけっこう歩きづらいだろうと思います。
可能なら平日夕方がおすすめ。

開花情報は公式サイトで

本記事は2022年6月中旬の様子です。

品種によっては7月に入ってから色づき始めるものもあるそうで、あじさい園はけっこう長い間楽しめるようです。

また年によって時期が少し前後しますので、リアルタイム開花状況は公式サイトでご確認ください。
公式>>>矢田寺 あじさい寺

矢田寺 ほかの記事

・本堂特別拝観>>>矢田寺 本堂の仏像 - 「試(こころみの)地蔵菩薩」は地獄で会った地蔵菩薩を満慶上人が再現しようとしたお像 

・閻魔堂>>>矢田寺 閻魔堂 - 地獄裁判のようすを垣間見た気分に

 

・全体案内

shishi-report-2.hatenablog.com

 

広告- - - - - - - - - -