仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【特別展】「大安寺のすべて」- 奈良時代を代表する木彫群をじっくりと〈奈良国立博物館〉

特別展「大安寺のすべて」


2022年4月23日~6月10日まで、奈良国立博物館にて開催の特別展「大安寺のすべて」の観覧レポートです。

本展覧会の特徴

・かつての大安寺がいかに大きなお寺だったかを実感
・奈良時代の仏像(木彫)を近くでじっくり拝観できる

広告- - - - - - - - - -

 



観覧レポート

現在の大安寺境内はそこまで広大というわけではありません(拝観レポ>>>◆大安寺 )が、かつては国が重んじた大寺でした(東大寺などと並ぶ規模)。

有名なお坊さんたちも、ほとんどみなさん、大安寺に住んだり訪れたりしていたようです。

そんな、かつての大安寺の様子が想像できる特別展でした。
仏像を中心に感想を書いていきます。

大安寺の仏像

十一面観音立像

十一面観音立像(特別展チラシより)

メインのお顔部分は後補なので少々色味・ツヤが異なっていますが、全体的に状態が良好のお像。

普段は本堂のご本尊で、特別開扉シーズンしかお目にかかれません。

伝楊柳観音(でん・ようりゅうかんのん)立像

大安寺の美術 1985年     大安寺


楊柳観音といえば、大安寺のお像。
(楊柳観音の関連事項>>>【仏像の知識】三十三観音とは?

楊柳観音と確定しているのだと思いこんでいましたが、「伝」がつくので、不確定なのですね。

たしかに、全体的なイメージは「観音さま」なのに、激を飛ばすような表情をしているので、ちょっと不思議ではあるんですよね(忿怒相を示すのは馬頭観音のみですが、馬頭観音というわけでもなさそうだし)。

ネックレス(瓔珞)の彫りがとても美しいです。

伝不空羂索観音(でん・ふくうけんさくかんのん)

伝不空羂索観音(特別展チラシより)


全体的な像容に加え、手が八本(後補)なので、不空羂索観音と考えられているようですが、こちらも「伝」がつきます。

穏やかだけれど、なにもかも見通していそうな表情です。

伝聖観音(でん・しょうかんのん)

伝聖観音立像(特別展チラシより)


こちらもまたまた「伝」のつくお像。
比較的がっしりとした肩と、長い腕(後補)が目立ちます。
寡黙な表情。

伝馬頭観音(でん・ばとうかんのん)立像

伝馬頭観音立像(特別展チラシより)

 

(後期のみ展示)

頭上に馬はなく、ネックレス(瓔珞)にヘビを巻き付ける姿。
古い形の馬頭観音と考えられています。

四天王立像

四天王(特別展チラシより)

像容が統一されていないので、元は一具ではなかったようです。

たしかに、広目天以外のお三方が同じポーズというのも通常は考えにくいですからね。

大安寺と関係のある仏像

行教律師(ぎょうきょうりっし)坐像

行教律師坐像(特別展チラシより)

行教さんは大安寺のお坊さん。
石清水八幡宮を創建した方です。

親しみを感じる表情。
左手でどこかを指しているような姿ですが、「真実を見よ」と言われそうでなんだかドキッとします。

宝誌和尚(ほうしおしょう)立像

宝誌和尚立像(京都国立博物館のチラシを撮影)


宝誌和尚は、中国のお坊さん。

宝誌和尚の肖像を描かせようとしたところ、「内から十一面観音が出てきて描けなかった」という逸話があります。
その様子を彫像で表わしたお像です。

このお像は京都・西住寺の所蔵ですが、かつての大安寺にも同じ姿のお像があったとされています。

仏像以外の見どころ

陶枕(とうちん)

陶枕(奈良国立博物館だより表紙より)

大安寺といえば陶枕、というくらい、境内からたくさん出土したそうです。

遣唐使とともに唐に渡った、道慈(帰国後大安寺の建設に尽力)というお坊さんが持ち帰りました。

「枕」とついていますが、使い道ははっきりしないとのこと。

勝手な想像ですが、この枕で眠ったら(硬くてムリか)、不思議な夢が見られそう。

再現CG映像

かつての大安寺を再現したCG映像もよかったです。
本当に行ったような気分になりました。

公式キャラクターのオニやんがかわいい

オニやん(特別展「大安寺のすべて」鑑賞ガイドより)


大安寺から出土したとされる大きな鬼瓦がモデルの「オニやん」がかわいいです。
子どもさん向け(?)の観賞ガイドで大活躍しています。

この観賞ガイド、むちゃくちゃわかりやすいので大人にもおすすめ(子ども限定とは書かれてなかったのでもらってしまった)。

私がツボったポイントはオニやんの後姿。

オニやんの背中には取っ手がついている

 

「僕の背中には取っ手がついてるんやん!!」

特別展「大安寺のすべてー天平のみほとけと祈りー」観賞ガイドより

 

そうなんだ!&かわいい(笑)。

広告- - - - - - - - - -

 


おわりに

仏像たちは大安寺でも拝観したことがあったのですが、あらためて博物館で拝むのもじっくり観られてよかったです。

博物館だと照明が抜群なので、細部までとても拝見しやすいのが嬉しいですね。