仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【東京国立博物館】快慶・定慶のみほとけ① - 目じりの上がり方が特徴的、行快作の釈迦如来(秘仏)

大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ

東京国立博物館にて開催(2018年10月2日~12月9日)の特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」の観賞記録です。


f:id:shishi-report:20181002204624j:plain
f:id:shishi-report:20181002204645j:plain
パンフレット

会場は東京国立博物館の平成館。

f:id:shishi-report:20181002204819j:plain

トーハク 平成館

 

f:id:shishi-report:20181002205504j:plain

平成館 入口

平成館内の別の展示室でデュシャン展も開催中でした。

広告- - - - - - - - - -

 

 

大報恩寺について

京都市上京区にあるお寺。通称「 千本釈迦堂」。

創建:鎌倉時代初期
本尊:釈迦如来坐像

源氏と平氏の内乱、大規模災害、東大寺の大仏が焼け崩れてしまうなど、大変なことが続き、仏法が破滅しつつあった12世紀末。
これではいかん、釈迦の教えに立ち返ろう!と天台僧の義空さんが、法華経(釈迦は永久にこの世に存在し、法を説く)に基づいて大報恩寺を創建したそうです(1220年)。
(トーハクHPを参考にまとめました)


仏像の感想

全ての仏像について書いていたら、記事が長くなりすぎてしまったので、本記事では釈迦如来坐像と十大弟子について書きます。

普段の大報恩寺では、釈迦如来は本堂に、十大弟子は霊宝殿に、と別々に安置されているそうなのですが、昔は両者とも本堂にいらしたそうです。
今回の特別展では、釈迦&十大弟子が同じ展示室内で、昔の本堂を考慮した配置になっています。

開催初期でしたが、大物が集結しているので、けっこう混雑していました。

釈迦如来坐像

パンフレット(背景が赤いほう)に載っているお方です。
大報恩寺の秘仏(!)本尊です。

f:id:shishi-report:20181002224145j:plain

釈迦如来坐像(顔部) パンフレットより


作者は行快(快慶の弟子)。

行快は、若い頃は快慶の作風にならっていたそうですが、快慶の没後に個性を発揮し始めたとのこと(説明パネルより)。
師匠から基礎をきっちりと学び、その上で個性を出す、まさにものづくりのお手本のような姿勢です。真面目な方だったのかもしれませんね。

釈迦如来は、お肌がつやつやスベスベ(※見た目の質感です。触ってはいけませんよ)。
この、つやつやスベスベ具合は快慶さんの作風を踏襲しているなぁ、と思います(昨年、奈良国立博物館にて行われた「快慶展」に行ったのですが、そのときも仏像たちのお肌が美しくて驚きました)。

一方、丸みのあるお顔や目じりが上がった目の形は、行快の特徴らしいです。
パンフレットだと目つきが鋭いようにも感じるのですが、仏像の前に立って目線を合わせると、見守られているような印象に変化しました。

秘仏だからなのか、お顔の金箔が完全に残っていて(貼り直しているのかも)、本当に神々しかったです。

十大弟子

十大弟子とは? - お釈迦さまのすごい弟子10人
快慶工房の技が光っています。

 

shishi-report-2.hatenablog.com

 

六観音

六道から生き物を救う、六の観音様。

 

shishi-report-2.hatenablog.com

 

 

グッズ

開催初期でしたので、ゆっくり見て回れました。

大報恩寺はおかめ発祥の地といわれているそうで、おかめグッズが充実していました。
てぬぐいは白地にミントグリーンとピンクのおかめさんがプリントされていて、かわいかったです。
おかめさん柄のペンタイプの塗香も興味深い。

定番のクリアファイルも、写真が素敵なのでやっぱり欲しくなってしまいます。

あと、京都の豆菓子が充実していましたね。
パッケージがあまりにもかわいくて、それだけで買ってしまいそうでした。


しかし、私はもう、購入するものを心に決めていたのです。
プレスリリースされたときから決めていたのです。

f:id:shishi-report:20181010222304j:plain

十大弟子 徳目ピアス

フェリシモさんとのコラボグッズ、十大弟子の徳目ピアス(イヤリングもあります)です。
キャッチコピーは「耳元に十の教え」。

oterabu.felissimo.co.jp


十大弟子の徳目(得意分野)にちなんでデザインされたアクセサリー。
とはいっても、写真からお分かりのように、奇抜でもなく、使いやすいデザインです。
一応、梵字 (?)が小さく彫られています。

十種類あるので迷ったのですが、舎利弗の「智恵第一」ピアスにしました。

f:id:shishi-report:20181010233923j:plain

ピアスの台紙 裏面


舎利弗さんにあやかって頭脳明晰に!というよりは(もちろん頭脳明晰に越したことはないですが)、知恵ジェム(ジェムは宝石の意)なるパーツが、どことなく栗っぽくてかわいかったのでこれに決めました。

f:id:shishi-report:20181010231810j:plain

徳目ピアス 横から

取り外し可能な「未敷蓮華パーツ」もついています。
このパーツにはこんな願いが込められているそう。

未敷蓮華とは、まだ咲かない蕾のままの蓮花のこと。仏教では如来まで至っていない観音さまが持つことが多いアイテムです。これは仏の心をもっているが、まだ開花していない人の心を表しているとも。 自分が目指したい徳目を選んで耳につけていただくとき、どうぞこの「未敷蓮華パーツ」も一緒に付けていただき、心に蓮の花が咲くことを目指していただければ幸いです。
(フェリシモおてらぶブログより引用)


心に蓮の花が咲くことを目指そう、というわけ。
動くたびに揺れる未敷蓮華に触れれば、気持ちが引き締まりそうです。

広告- - - - - - - - - -

 



おわりに

二記事にわたって快慶・定慶展の感想を記しました。
今回の展示で個人的に良かった仏像は

1位 快慶作 十大弟子より 目楗連(もくけんれん)&富楼那(ふるな)
2位 行快作 釈迦如来坐像
3位 羅刹その三

ですかねー(選ぶのが難しい)。