仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【仏像の知識】十大弟子とは? - お釈迦さまのすごい弟子10人

十大弟子(じゅうだいでし)とは?

<とんぼの本> 釈迦と十大弟子


十大弟子は、お釈迦さまの直弟子(1250人くらい!いたとされます)のうち、とくに優秀な10人のお坊さん
仏教への貢献などの実績をもとに、後世になってから選ばれました

詳しい特徴を見ていきましょう。

広告- - - - - - - - - -

 



十大弟子メンバー

出家した順に並べていきます。
写真は東京国立博物館にて開催された「快慶・定慶のみほとけ」の出陳リストより引用しています。大報恩寺の十大弟子(快慶チーム作)のお像です。

舎利弗(しゃりほつ)

舎利弗(東博特別展「大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」出品リストより引用)

 

頭脳明晰なお方。
釈迦の弟子になる前から優秀で、すでに弟子がいたそう。
(釈迦よりも先に亡くなっています)

目楗連(もくけんれん)

目楗連(東博特別展「大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」出品リストより引用)

 

舎利弗とは元々知り合いの仲。
神通力が使えたお方らしいです。
(釈迦よりも先に亡くなっています)

大迦葉(だいかしょう)

(東博特別展「大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」出品リストより引用)

 

苦行に耐え、清貧を貫いた方。
お釈迦さまが亡くなった後、お経の編集会議では代表を務めた人物。

阿那律(あなりつ)

(東博特別展「大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」出品リストより引用)


説法中に居眠りをしたことを反省し、不眠不休で修行したところ、失明してしまったというお方。しかしその失明により、心の眼を得たのだとか。

須菩提(すぼだい)

(東博特別展「大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」出品リストより引用)


何事にも執着しない、がモットーだったお方。
仏教の「空」の思想に詳しく、関連のお経にもよく登場。

富楼那(ふるな)

(東博特別展「大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」出品リストより引用)

 

富楼那は説法が得意で、外国での布教も目指していたそう。

迦旋延(かせんえん、かせんねん)

(東博特別展「大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」出品リストより引用)


理論家で、問答が得意だったそうです。
アシタ仙人(釈迦誕生のときに仏陀となることを予言した)の弟子で、仙人の命で釈迦の弟子となった人。

優波離(うぱり)

(東博特別展「大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」出品リストより引用)


戒律を守ることを重視したお方だそうです。

羅ご羅(らごら)

(らごらの「ご」にあたる漢字がなかったのでひらがなにしています)

(東博特別展「大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」出品リストより引用)

 

お釈迦さまの実の息子さんです。
綿密に、隅々まで精進した方といわれています。

阿難陀(あなんだ)

(東博特別展「大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」出品リストより引用)

 

お釈迦様の話を一番多く聞いた方だったそう(お世話係もしていたようです)。
お経は阿難陀の記憶を頼りに編纂されているそうです。

美男子だったので、阿難陀目当てにやってくる女性信者も多かったのだとか。

十大弟子像の実例

奈良 興福寺 国宝館

興福寺国宝館の看板を撮影

お釈迦様の弟子なので、十大弟子もインド人なのですが、興福寺のお像は日本人の顔をしているのが特徴。

そのほうが日本人にとっては親しみがわきやすく、仏教の思想も理解しやすいということなんでしょうかね。

私自身も、初めて十大弟子を拝観したのが興福寺だったこともあり、十大弟子は日本人だとしばらく勘違いしていました。

興福寺公式サイト>>>乾漆十大弟子立像

京都 大報恩寺

f:id:shishi-report:20181002233603j:plain

東京国立博物館の特別展『快慶・定慶のみほとけ』出品リストより引用 

私はお寺ではなく、東京国立博物館にて開催された「大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」にて拝見しました。

快慶工房の作ということで、写実性がすさまじく、感動しました。

 

shishi-report-2.hatenablog.com

大報恩寺は慶派の仏像の宝庫。私も改めて行ってみたいと思っているところです。

公式サイト>>>みどころ|千本釈迦堂 大報恩寺

京都 清凉寺 霊宝館

元は本堂におられましたが、現在は霊宝館におられるそうです。
春(4・5月)と秋(10・11月)に公開。

公式サイト>>>参拝案内 | 清凉寺(嵯峨釈迦堂)

 

広告- - - - - - - - - -

 

 

おわりに

興福寺の国宝館で初めて十大弟子を見た2016年には「へー」としか思わなかった私。
あれからわからないなりに仏像を見続け、(超簡単にではありますが)十大弟子の記事を書けるくらいには知識がついたのだなあ、と勝手にしみじみしています。

他の仏像をさがす

☆一覧で表示>>>仏像の種類一覧 

☆ 思い入れのある仏像10選【2021年時点】

 

shishi-report-2.hatenablog.com

 

参考文献

仏像の見方ハンドブック-仏像の種類と役割、見分け方、時代別の特徴がわかる (池田書店のハンドブックシリーズ)

写真・図解 日本の仏像 この一冊ですべてがわかる!

イラストでわかる 日本の仏さま (文庫)