仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【仏像の知識】閻魔天(閻魔王)とは? - 死者の行き先を決める裁判長

閻魔天(えんまてん)とは?

地獄と極楽 (仏教が好き!)

 

「エンマさま」としておなじみの、閻魔天(閻魔王と呼ぶことのほうが多い気がするので、以下「閻魔王」とします)。
地獄の世界で死者たちを裁く、冥府の裁判長です。

ルーツは死者の国を支配する「ヤマ」というインド神。中国の道教と結びついて閻魔王となりました。

閻魔王の正体は地蔵菩薩とする考え方もあり、閻魔さまの近くにお地蔵さまが配置されるケースもよくあります↓。

閻魔王&地蔵菩薩(紀三井寺 門前)

 

詳しい特徴を見ていきましょう。

広告- - - - - - - - - -

 



閻魔王像の特徴

日本の閻魔王像は、中国の影響を受けたお姿です。

海宇工芸(kaiu art)小仏 【閻魔大王】 柘植 金泥仕様 総高7.6cm 木彫仏像

(Amazonより海宇工芸(kaiu art)小仏 【閻魔大王】 柘植 金泥仕様 総高7.6cm 木彫仏像

中国の高級官僚の姿

中国の高級官僚が着るような衣服をまとい、巨大な帽子をかぶっています。

笏(しゃく)、鏡や閻魔帳などを持つ

日本のお像では、右手に笏、左手に浄玻璃の鏡(生前の悪行を映し出す)や閻魔帳を持ちます。

従者も一緒に祀られることが多い

閻魔さまのサポート役
司命(しみょう):死者の罪状を読み上げる
司録(しろく):書き留める
俱生神(ぐしょうじん):人の肩に乗って善悪を記録し、死後に閻魔様に報告する
などと一緒に祀られることが多いです。

閻魔王像の実例

座っている像(坐像)が基本形となります。

閻魔王は十王(地獄裁判官メンバー)のひとつとして祀られることが多いのですが、ここでは、単独(+従者)で祀られている例を挙げていきます。

奈良 白毫寺(びゃくごうじ)

白毫寺の閻魔王像(拝観リーフレットを撮影)

 

顔ごとこちらに飛んできそうな、ものすごい迫力の閻魔像。
閻魔さまと対をなす太山王は康円作と判明しています。

従者の司命・司録もとてもリアルな表情で、声が聞こえてきそう。

shishi-report-2.hatenablog.com

京都 千本えんま堂(引接寺:いんじょうじ)

公式ブログ>>>千本ゑんま堂 引接寺: 本尊閻魔法王


現在のお像は1448年に定勢によって再現されたもの。
口を大きく開けて舌が丸見えなのと、目のギラつき方がインパクト大。

京都 六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)

肩をいからせ、忿怒相を呈しつつも、どこかユーモラスな表情の閻魔さま。

公式サイトの写真>>>六波羅蜜寺の寺宝 - 補陀落山 六波羅蜜寺


(閻魔さまには触れていませんが、六波羅蜜寺の拝観記録)

shishi-report-2.hatenablog.com

広告- - - - - - - - - -

 

 


おわりに

エピソードとしての「えんま様」は子どもの頃から身近でしたが、意外と仏像を見る機会は少なかったように思います。
なので、お会いできるとなんだかうれしい。

体つきがどっしりとしていて、大きいお像が多いので迫力もあります。

他の仏像をさがす

☆一覧で表示>>>仏像の種類一覧 

好きな(思い入れのある)仏像10選【2021年時点】

☆写真と3行くらいで解説↓

shishi-report-2.hatenablog.com

☆ 如来 菩薩 明王 天部の特徴や違い↓

shishi-report-2.hatenablog.com

 

参考文献

仏像の見方ハンドブック-仏像の種類と役割、見分け方、時代別の特徴がわかる (池田書店のハンドブックシリーズ)

写真・図解 日本の仏像 この一冊ですべてがわかる!

イラストでわかる 日本の仏さま (文庫)

天の仏像のすべて (エイムック 2696)