仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

朝護孫子寺 千手院 - 虎の胎内くぐり・銭亀堂など

朝護孫子寺 千手院(銭亀堂ほか)

非常時用の千円札、だいじ

朝護孫子寺千手院の銭亀堂などの拝観レポートです。
本堂など全体案内は→◆朝護孫子寺 - 境内トラだらけ/金運アップの圧がすごい/紅葉がきれい 

千手院のポイント

・信貴山内最古の塔頭(たっちゅう)寺院、宿坊
※ 塔頭形式:一つの本堂を複数のお寺(子院)が兼用する形式
・寅の胎内くぐり
・銭亀堂にお参りして金運アップ
  →公式サイトのYoutubeで参拝方法を確認してから行くのがおすすめ。

広告- - - - - - - - - -

 



拝観レポート

赤門から入り、護摩堂→寅の胎内くぐり→銭亀堂、という経路で紹介しています。

護摩堂

護摩堂

命蓮上人が開いて以降1100年もの間、毎朝欠かさず毘沙門護摩が行われているそう。
なので、ご本尊は「護摩の毘沙門さま」と呼ばれているそうです。

おみくじをひいたら、しっかり凶でした……
(ここ2年くらい多いなー。でもお寺によく行くおかげか、わりと平穏無事に過ごせている。ありがたい)

虎の胎内くぐり

護摩堂から銭亀堂のほうへ。
傘で手がふさがっていてほとんど写真を撮れなかったのですが、寅のトンネルをくぐっていきました。

胎内くぐり

(↑ほとんど写っていないのですが、隙間から寅さんの顔が見える)

父寅・母寅・子寅が一体になっているトンネルで、ここをくぐれば三寅の福を得られるそう。
足元は八十八カ所巡りお砂踏みになっているそう(気づかなかった……汗)。

観音堂

観音堂

長谷寺から授かった観音様のご分身がおまつりされているそう。
子授け、子育てのご利益。

気づかなかったのですが、境内には「下の世話にならない石」(腰かけると下の世話にならなくて済むと伝わっているそう)もあるそうです。

銭亀堂

観音堂の(向かって)右隣に銭亀堂。
参拝のご作法を公式サイトなどで確認しておくとスムーズです

公式サイト>>>信貴山大本山千手院 - 銭亀堂


ざっくりと参拝の流れを書いておくと
・基本3セットのお守り(※)を購入
・貧乏神除神社にお参り
・銭亀堂にお参り
 石台に立ち、お厨子に一例、お賽銭を入れる
 石臼の上に基本3セットと自分のお財布を乗せる
 銭亀様に願掛け
 真言を3回唱えながら、石臼を時計まわりに3回回す
 最後に一礼
(※Youtubeではこれに加えてカード型お守り2枚もあるとよい、と解説)

 

基本のお守りセット

私は石臼の上にお守りセットとお財布は乗せたものの、回すのを忘れました(汗)
まあ、次回行ったときはちゃんとしたお作法でお参りできればいいか。

ちなみに……この銭亀さんのお守りのおかげ?で実感したことがあり、そちらは別途記事にしているのでぜひご覧ください。

【体験談】銭亀さんからの教え⁉ - 非常時用の千円札の大切さを実感した話(朝護孫子寺 千手院 銭亀堂)

shishi-report-2.hatenablog.com

 

おまけ 新館

千手院 新館

こちらが宿泊施設ですね。
紅葉との色合いがきれいだったので撮りました。

 

広告- - - - - - - - - -

 



おわりに

予備知識なしでうかがったのですが、少し調べてから行けばよかったかも、と思いました。

でも、銭亀さんのおかげで気づきもあったので、お参りできてよかったです。

【体験談】銭亀さんからの教え⁉ - 非常時用の千円札の大切さを実感した話(朝護孫子寺 千手院 銭亀堂)

朝護孫子寺のほかの記事

全体案内

shishi-report-2.hatenablog.com

広告- - - - - - - - - -