お寺のお堂
大阪・四天王寺の中心伽藍(有料エリア)の拝観レポート。お堂や仏像は昭和に再建されたもので、フレッシュな雰囲気と古来の静謐さが合わさった気持ちの良い伽藍です。
東大寺法華堂の建物、および、東扉の柱に残された落書きについて。1000日お花を供え続けるということに思いを馳せました。
東大寺二月堂と、修二会関連施設について書いています。
建仁寺の方丈から眺める枯山水庭園。複製ですが海北友松の襖絵も見ごたえあり。
建仁寺の見どころの一つ、法堂の天井画(双龍図)。108畳分の大きさに圧倒されます。
毛越寺の伽藍跡(お堂の跡地)の写真。
善光寺本堂の内々陣ではお戒壇めぐりができます。漆黒の暗闇をおそるおそる歩きながら「極楽の錠前」を探し当てられれば、御本尊と結縁できるそうです。非日常的で楽しかった!