仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【お寺】

2023年のお寺めぐり振り返り - 紀三井寺・朝護孫子寺ほか

2023年にお参りしたお寺は五カ所(紀三井寺、五劫院、興福寺、朝護孫子寺、東大寺)。

【奈良】◆朝護孫子寺 - 境内トラだらけ/金運アップの圧がすごい/紅葉がきれい

朝護孫子寺の拝観記録。寅だらけ、そこかしこに金運アップの気配を感じる境内は独特でたのしい。

【奈良】五劫院 特別拝観 - うず高き螺髪で菩薩から如来になる瞬間を表現「五劫思惟阿弥陀仏」像

東大寺の北側にある五劫院の特別拝観レポート。

【和歌山】◆紀三井寺 - 境内から海を眺める/ご本尊は耐えうる試練で心を磨くことを教えてくれる十一面観音さま

紀三井寺拝観レポート。名物の石段ではなく、北門から入りました。北門からだと階段もあまりしんどく感じませんでした。

【大阪】◆四天王寺 - 593年創建!昭和の建物も多く新旧入り混じる大寺

大阪・四天王寺の拝観レポート(全体)。お堂や仏像は昭和再建のものが多いです。

【奈良】伝香寺 地蔵会(着せ替え法要) - 可憐なお地蔵さまの衣装替えで気分新たに

裸形の姿で、実際の布の衣服を身に着ける「はだか地蔵」。着衣が年に一度新調される、地蔵会(着せ替え法要)の様子。

【6月のおすすめ】奈良◆矢田寺(金剛山寺)- 体が埋もれるほどに咲き誇るあじさい/お地蔵さま信仰発祥地のひとつ

矢田寺(あじさい寺)の拝観レポート。境内のあちこちに咲くあじさいが見事。底が滑りにくい靴で行くと安心です。

【奈良】◆秋篠寺【境内案内】- 日本で唯一の伎芸天像に会える、苔の美しいお寺

伎芸天で有名な秋篠寺の境内ガイド。6月6日は大元帥明王にもお会いできます。

【奈良】◆不空院 - 〈特別拝観〉不空羂索観音と宇賀弁財天女/縁切り・縁結びにも

不空院の特別拝観の様子。不空羂索観音像と宇賀弁財天女像を拝めました。境内にはえんきりさん・えんむすびさん・(狛犬なら)狛狸もいます。

【奈良】宝山寺(生駒聖天)- なんとなく修験者の気分を味わえる独特の雰囲気がたまらない

歓喜天をまつる宝山寺の拝観レポート。本堂、聖天堂などを紹介しています。

【奈良】◆白毫寺 - 眺めよし&閻魔さまのいるお寺(五色椿は3月下旬~4月中旬)

奈良市東部にある白毫寺の拝観レポート。春はツバキ、秋は萩が有名。

【奈良】◆福智院 - 光背にお地蔵さんがみっしり!総高6.6mの地蔵菩薩(本尊+六地蔵+化仏で全567体)

ならまちの南にあるお寺「福智院」には化仏をつけた唯一の地蔵菩薩がいらっしゃいます。仏像好きにおすすめ。

【奈良】◆東大寺 - 大仏殿だけで帰るのはもったいない!仏像好きは中門や法華堂も見て!(境内全体ガイド)

東大寺に関する記事の一覧ページです。

【奈良】◆興福院(こんぶいん) - なだらかな丘陵地にある自然豊かなお寺・阿弥陀三尊像必見!〈特別拝観の様子〉

JR奈良駅、近鉄奈良駅の北側にある興福院(こんぶいん)。特別拝観の様子です。

【奈良】◆十輪院【境内案内】- 小規模ながら本堂は国宝、珍しい構成の石仏龕も必見のお寺

ならまちにあるお寺「十輪院」の拝観レポートです。

【奈良】◆興福寺【境内ガイド】- 国宝指定の仏像が大集合!仏像好き必見のお寺

興福寺ファンが書いた案内ページです。各お堂内の仏像についても詳しく記載しています。

【東京】◆題経寺(柴又帝釈天)- 帝釈堂の説話彫刻が見事

柴又帝釈天題経寺の説話彫刻は見れば見るほどすごい。題経寺近くの山本亭の写真も載せています。

【奈良】◆般若寺【境内ガイド】- 境内のあちこちに心遣いを感じるコスモス寺

11 月上旬に般若寺を訪ねたときの記録。見ごろは過ぎていたものの、コスモスも見られました。

【奈良】◆大安寺 - 彫像としては珍しい楊柳観音像(奈良時代)必見

大安寺拝観の記録です。 秘仏の十一面観音、宝物殿の仏像などについて記載しています。

【京都(宇治)】◆平等院 - 鳳凰堂には国宝が集積・鳳翔館はおしゃれな美術館

2019年6月に宇治を訪れたときの記録です。平等院鳳凰堂は内部拝観停止中(2019年11月15日まで)

【奈良】海龍王寺 - 派手さはないが奈良時代からの空間を感じられる

慶派の仏師が彫った十一面観音は、通常時でも戸帳ごしに拝観が可能です。混雑していないのでおすすめ。

【奈良】法華寺 - 十一面観音はもちろん、維摩居士像(国宝)や横笛像も見逃せない

法華寺の拝観記録です。 十一面観音は非公開だったため、分身像について感想を記しています。

【奈良】◆西大寺【境内案内】- 静謐な空気のなか、心ゆくまで仏像を眺められるお寺

仏像好きにおすすめの西大寺。お堂の中、仏像の近くまで寄って、じっくり拝観できます。混雑もなく、至福の仏像タイムを満喫できます。

【群馬】◆少林山達磨寺 - 境内はだるまさんだらけ/縁起だるま発祥のお寺

縁起だるま発祥のお寺、群馬にある少林山達磨寺を訪れたときの記録です。 境内にはたくさんのだるまさんが。 高崎駅からはタクシーがおすすめ。

【東京】浅草寺 - 仏像スポットは? 各門の左右を要チェック

浅草寺で拝観できる仏像について記載しています。各門の左右にいる仏像を要チェック。

【京都】六波羅蜜寺 - 口から六体の仏が出現する空也上人像は必見・開運推命おみくじが楽しい

六波羅密寺の宝物館は、広くはないけれど、見ごたえのある仏像が揃っています。口から吐き出す六体の仏で「南無阿弥陀仏」を表現した空也上人像は必見。

【京都】建仁寺塔頭 禅居庵 摩利支天堂 - ころんとしたフォルムがたまらない6体のイノシシ(狛亥)

京都建仁寺のお隣、禅居庵の摩利支天堂には狛犬ではなく、狛亥がいます。ころんとしたイノシシ、スリムなイノシシ、お気に入りの狛亥が見つかるかも。

【京都】◆建仁寺【境内案内】- 伝統を大事にしつつ新しいアートをうまく取り入れているお寺

建仁寺の見どころは法堂の天井画(双龍図)。風神雷神図や海北友松の襖絵(複製)も見学できます。

【栃木】◆佐野厄よけ大師(惣宗寺) - おみくじ創始者の良源さん(元三太師)を祀るお寺

関東に住んでいると、CMでよくみかける佐野厄除け大師。元三大師を祀っています。

【栃木】◆大谷寺(大谷観音)- 縄文時代の洞穴跡に建てられたお堂

大谷資料館ちかくのお寺。縄文時代の洞穴に彫られた石仏群がみどころ。