仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

〈2024年版 正倉院展 チケットの予約・発券方法〉日程は10月26日~11月11日

【2024年のチケットのポイント】

・原則として事前予約制の「日時指定券」が必要(※無料対象者は不要、証明書等を提示)
・売り切れていなければ当日の入場開始時刻まで購入が可能
・9月6日午前10時より販売中(販売予定枚数に達し次第終了)
・レイト割がお得(月~木は午後4時以降、金土日祝は午後5時以降の入館が対象。一般1500円)
「日時指定券」の変更、キャンセル、払い戻し、再発行はできません。間違えて購入することのないよう、よくご確認の上、お手続きください

(※無料対象者 ↓ は今回は日時指定券不要です)
・障害者手帳またはミライロID(スマートフォン向け障害者手帳アプリ)をお持ちの方(介護者1名を含む)
・未就学児
・レイト割の小中生
・奈良博メンバーシップ会員の方(1回目及び2回目の観覧)
・賛助会会員(奈良博、東博[シルバー会員を除く]、九博)
・清風会会員(京博)
・特別支援者

公式サイトでもご確認ください>>>トップページ|正倉院展

広告- - - - - - - - - -

 

 

チケット(日時指定券)の予約・発券方法

本記事ではローソンのお店ローソンチケットのサイトを利用した場合の、チケットの予約・発券方法を主に解説しています。

【方法1】ローソンのお店に行ってLoppi端末で直接購入する場合(おそらくいちばん簡単)

ローソンのお店に行く(ミニストップもOK)
 ↓
Loppi端末を操作

Loppi端末

「ローソンチケット各種お手続き」をタップ(上の写真の赤丸で囲ったところ)
→「今すぐチケットを探して買う」
→検索欄に「59600」を入力
→「第76回正倉院展」と表示されているか確認
→チケットの種類や枚数を選択
→手数料、個人情報の取り扱い、ポンタカードなどの確認
→氏名電話番号入力→最終確認
→申し込み券が印刷される
→それを持ってレジへ
→チケット代を払う

(※操作画面などより詳しく知りたい方はLoppiで購入する | ご利用ガイド - | ローチケ(ローソンチケット)

ご希望の日程が売り切れてしまう可能性もあるので、心配な場合はお店に行く前ににローソンチケットのサイトから予約してから発券するのがおすすめです。
また、電子チケットご利用の場合もローチケからの手続きとなります。以下↓に示します。

【方法2】ローソンチケット(ローチケ)で先に予約してから発券する場合/電子チケットを利用したい方もこちら

流れとしては、まずローソンチケットのサイトで予約し、
① 店舗で発券(紙チケット)する
② 電子チケット(スマホアプリ)で受け取る
の2種類の方法があります。

まずはローソンチケットのサイトで予約

ローソンチケットの公式サイトにアクセスする

ローチケチケット情報・販売・購入・予約 | ローチケ(ローソンチケット)

 ↓
検索欄にLコード(59600)を入力する
 ↓
検索結果に「第76回正倉院展」が出るので、日程を確認し、「お申込みはこちら」をクリックする

日程を確認してから申し込み

 

この画面の下のほうに日程選択画面が表示されます。

下のほうにカレンダーあり

 ↓
希望の日・時間を選択する

日程・時間帯を選択

 ↓
枚数を選択し、「申込みへ進む」をクリック

(例:17時入館のレイト割一般の場合)。

枚数選択

 ↓
・ローソン会員の方はログイン(以降、画面案内に沿ってお手続き願います)。

・会員登録なしで予約する場合は「会員登録しないで予約」をクリック
(以降、会員登録なしで予約する場合のやり方です)
 ↓
メールアドレス、電話番号を入力して「次へ」。

会員登録なしで予約する場合

 ↓
アイテム認証(AIなどでないことを確認するテスト。画面の指示に従って絵を完成させる等の内容です)

アイテム認証

 ↓
・引き取り方法、支払い方法を選択
 (この画面で店頭で発券するか電子チケットかを選択します。
  引き取り方法に応じて支払い方法も選択

・マイページ(予約確認用)ログインパスワードを設定(英数半角4桁)

予約確認用のパスワードを設定


・情報入力
  (注意事項が出るので確認し、同意して「次へ」)

注意事項を確認

 ↓
予約内容確認
 ↓
予約完了
★予約できていれば登録したメールアドレスに予約番号等の書かれたメールが届きますので、必ずご確認ください。

お店に行って発券する場合は、発券できる期間が数日程度なので、お忘れにならないようご注意ください。

【発券方法①】お店に行って紙のチケットを受け取る場合

指定された日時(→メールに記載あり)までにローソンかミニストップのお店に行く
 ↓
店内のLoppi端末へ
 ↓
Loppi画面の「各種番号をお持ちの方」をタッチ

Loppi端末を操作

 ↓
予約番号(→予約完了時のメールに書いてあります)・電話番号を入力
 ↓
内容確認後、申し込み券(レシートっぽいやつ)が発券される
 ↓
申し込み券をレジに持参し、お金を支払う

【発券方法②】 電子チケットを利用する場合

お店で発券しなくても、電子チケットが利用できます。
※ローチケでの予約時に「電子チケット」を選択しておく必要があります。

ローソンチケットのサイトで予約後、ローチケ電子チケットアプリをダウンロード初期設定をすると、チケットが表示できるようになります。
詳細はこちら↓をご覧ください。

ローチケ電子チケットアプリ|あなたのスマートフォンがチケットに | ローチケ(ローソンチケット)

 

※ご参考
電子チケットを使い慣れておらず、よくわからないという方は、ローソンやミニストップのお店に行き、紙のチケットを発券しておくのが安心で確実かと思います。

他の購入方法は?

・展覧会オンラインチケット

第76回 正倉院展|オンラインチケット(前売券・当日券・予約)

サイトで購入手続き→QRチケットをスマホで表示するか自宅で印刷

・電話の場合
CNプレイガイド(正倉院展特設電話番号)で予約→セブンイレブンかファミリーマートで発券

広告- - - - - - - - - -

 



注意点

簡略化のために本記事では省略している情報もあるため、必ず、ご自身でも公式サイトをご確認のうえ、ご購入ください。

奈良博サイト>>>https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/202410_shosoin/

公式サイト>>>トップページ|正倉院展

 

参考情報 過去の正倉院展の観覧レポート

2019年正倉院展 - 会期初日夕方の様子(※コロナ禍以前)

2020年正倉院展 - くすり類の展示は今年ならでは

2021年正倉院展 - 螺鈿細工のインコがキュート&奈良時代の事務作業に思いを馳せる

2022年正倉院展 - モノグラムっぽい模様がおしゃれな紫檀木画箱(したんもくがのはこ) 

2023年正倉院展 - 会期4日目午後の様子/すっぽんの形のふたもの がかわいい

入館・観覧に関して

・指定日時以外の入館は不可
・指定日時であっても、混雑回避のために待機(or 早め入場)の可能性あり
・開館:午前8時~午後6時、金土日祝は午後8時まで
 (最終入館は閉館の60分前まで)
観覧料金は一般券2000円(レイト割1500円)
・今回の正倉院展チケットで名品展(仏像館など)も観覧できます

広告- - - - - - - - - -

 



 

(ちなみに)正倉院って?

・正倉院は奈良時代に建てられた東大寺の倉庫
・聖武天皇ゆかりの宝物を保管
・保管している宝物の一部を展示するのが正倉院展
・毎秋、奈良国立博物館にて開催

奈良国立博物館からは少し離れますが、正倉院(外構のみ)も見学できます(正倉院展期間中毎日午前10~午後4時)。

shishi-report-2.hatenablog.com

 

奈良国立博物館へのアクセス

近鉄奈良駅から徒歩で10~15分程度です。
大通りに沿って直進なので、分かりやすいと思います。


歩くのがしんどい場合は、市内循環バスもあります。

・JR奈良駅から乗る場合
JR奈良駅東口2番のりばより市内循環(外回り)に乗車(10分程度)
「氷室神社・国立博物館」停留所で下車 

・近鉄奈良駅から乗る場合
のりば1より市内循環(外回り)に乗車(2分程度)
「氷室神社・国立博物館」停留所で下車

奈良国立博物館に関するその他情報

 カフェや地下回廊のミュージアムショップについても記載しています。
>>>【奈良国立博物館】年パス持ちのファンがつづる観覧ガイド【もくじ】

 

広告- - - - - - - - - -