仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【仏像の知識】大日如来とは? - 宇宙の真理を表す・毘盧舎那仏がさらに発展した密教最高位の存在

大日如来(だいにちにょらい)とは?

魅惑の仏像 (28) 大日如来


大日如来の本来のお名前は「摩訶毘盧舎那如来(まかびるしゃなにょらい)」。

「摩訶」は「大きな」「偉大な」という意味ですので、毘盧舎那仏(びるしゃなぶつ)がさらに発展した存在となります。

(毘盧遮那仏について↓)

shishi-report-2.hatenablog.com

 
毘盧舎那仏は、真実の教えそのものを実体化した仏ですので、大日如来像もまた、”仏法そのもの”を表す仏像というわけですね。

他の如来や菩薩は大日如来が姿を変えたものとされ、あらゆる仏の根源という位置づけです。

広告- - - - - - - - - -

 



大日如来の特徴

豪華な姿

ほかの如来像(質素な姿)とは違って、アクセサリー類(宝冠、瓔珞[ようらく:ネックレスのこと]、臂釧・腕釧[ひせん・わんせん:ブレスレットのこと])をつけています。
全ての仏を統べるということで、王者の姿で表わされます。

ヘアスタイルも異なる

如来といえば螺髪(らほつ)が定番ですが、大日如来だけは長い髪を結いあげた、髻(ほうけい)と呼ばれるスタイル。

アクセサリーや髪型など、ぱっと見は菩薩に似ていますね。

手のかたち(印相)は智拳印(ちけんいん)か法界定印(ほうかいじょういん)

密教には
金剛界(こんごうかい):悟りのための知恵の象徴
胎蔵界(たいぞうかい):無限の慈悲の象徴
があり、
金剛界の大日如来は智拳印(ちけんいん)
胎蔵界の大日如来は法界定印(ほうかいじょういん)
を結んでいます。

★智拳印は金剛界大日如来のみが結ぶ印相。
「最高の悟り」を意味します。
(智拳印イメージ↓)

f:id:shishi-report:20200321004924p:plain



★法界定印は禅定印(ぜんじょういん)と呼ぶこともあり、釈迦や千手観音菩薩も結ぶことがあります。
座禅とのきに結ぶスタイルですね。
(法界定印イメージ↓)

f:id:shishi-report:20200321005357p:plain

 

大日如来像の実例

大日如来像は、日本では平安時代から造られるようになりました。
叡智を極めて不動なので、立っている像(立像)はなく、座る姿(坐像)となります。

奈良 円成寺(国宝・運慶)

大日如来像といえば、はずは円成寺蔵のお像(国宝)。
天才仏師・運慶の、若い頃の作品です。

公式サイトで写真を見る>>>忍辱山 圓成寺


私は2017年に開催された「運慶展」で拝観しました。

当時抱いた感想としては「いわゆる運慶っぽさ(無著・世親菩薩などに代表されるような生きている感じ)はあまり感じられないような気がするな」というものでした。

青年期の作品ということで、自分らしさよりも「お手本」に忠実に彫ったのかもしれない、というようなことを思った記憶があります。

京都 東寺 講堂(重文・五智如来の中心)

【東寺監修 公認】大日如来(だいにちにょらい) ミニチュア仏像【空海 立体曼荼羅21体 真言宗開宗1200年記念】

(Amazonリンクより:【東寺監修 公認】大日如来(だいにちにょらい) ミニチュア仏像【空海 立体曼荼羅21体 真言宗開宗1200年記念】

東寺の講堂に展開されている立体曼荼羅。
その中央、「五智如来」の中心として大日如来が安置されています。

(関連 立体曼荼羅について詳しく↓)

shishi-report-2.hatenablog.com
公式サイト>>>立体曼荼羅|東寺 – 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺

大阪 金剛寺(こんごうじ)(国宝)

金剛寺の大日如来と不動・降三世明王

 

中央に大日如来、脇に不動明王と降三世明王という並びで安置されています(尊勝曼荼羅を表現)。
お三方が揃うまでに約50年もかかったのだとか。

大日如来の作者は不明のようですが、脇侍の不動明王は平成の大修理のとき(平成29年)、行快(快慶の弟子)の作と判明しています。

3尊とも国宝で、特別公開日のみ拝観できます。

くわしく:【大阪】金剛寺 国宝特別公開① - 仏像で立体化した尊勝曼荼羅(そんしょうまんだら)の世界

shishi-report-2.hatenablog.com

 

広告- - - - - - - - - -

 



おわりに

宇宙の根源を表す大日如来。

如来としては異例の、豪華な姿をしているので、菩薩と見分けがつきにくい場合もあるかと思いますが、意外と見分け方は簡単です。

・智拳印を結んでいたら→(金剛界)大日如来
・豪華な姿+法界定印+腕は二本(※)→(胎蔵界)大日如来

(※)手がたくさん(42本とか)ある場合は千手観音となります。

ほかの仏像をさがす

shishi-report-2.hatenablog.com

 

shishi-report-2.hatenablog.com

 

参考文献

仏像の見方ハンドブック-仏像の種類と役割、見分け方、時代別の特徴がわかる (池田書店のハンドブックシリーズ)

写真・図解 日本の仏像 この一冊ですべてがわかる!

イラストでわかる 日本の仏さま (文庫)