仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【岩手】◆毛越寺【境内案内】- 平安時代の浄土庭園を現在に伝えるお寺

毛越寺(もうつうじ)ってどんなお寺?

毛越寺境内の大泉が池を撮影した画像

毛越寺 大泉が池

毛越寺の特徴

・創建は850年(慈覚大師)
・奥州藤原氏によってたくさんのお堂や浄土庭園が造営(平安時代)
・当時は中尊寺をしのぐ規模だった

毛越寺の見どころ

・修復整備された平安時代の浄土庭園
常行堂の宝冠阿弥陀如来

広告- - - - - - - - - -

 



拝観レポート

境内マップ

f:id:shishi-report:20181031110543j:plain

拝観券、パンフレット、スタンプ

境内北側に昔の伽藍の跡があり、その手前に大泉ヶ池を中心とする浄土庭園が配されています。

ちなみに、昔の伽藍はこんな感じだったらしいです(木々が影になってしまい見づらいですが、立派なお堂がたくさんあったことが確認できます)。

毛越寺伽藍復原図を撮影した画像

毛越寺 昔の伽藍の様子


本堂 薬師如来 

f:id:shishi-report:20181031111019j:plain

本堂

入口(拝観券発行所)を入って直進すると本堂。境内の南西にあります。
現在の本堂は平成元年に再建されたお堂です。

本堂特別公開時(10月のみ)は、お堂の中に入ることができます。
御本尊は薬師如来(平安時代)。

浄土庭園

毛越寺浄土庭園の出島から大泉が池を撮影した画像

出島から大泉が池をのぞむ

南大門跡地付近から出発して、大泉が池のまわりを散策した様子
>>>毛越寺 浄土庭園 - 夢かと思うくらい美しかった

臨池伽藍跡

毛越寺の金堂円隆寺跡を撮影した画像

金堂円隆寺跡

大泉が池の北側に遺る伽藍跡
>>>毛越寺 臨池伽藍跡 - お堂の跡地から平安時代の様子を想像する

 

常行堂(じょうぎょうどう) 宝冠阿弥陀如来

毛越寺境内の常行堂の外観の画像

毛越寺 常行堂

詳しくは>>>毛越寺 常行堂 - リボン風飾りがかわいい印象の宝冠阿弥陀如来

 

宝物館

入口(拝観券販売所)入って右手に宝物館があります。

一階がお手洗い、二階が展示コーナーとなっています。

お手洗いは個室数も比較的多く、清潔でした。

展示コーナーは、ワンフロアですので、10分もあればひと通りは観られると思います。

・慈覚大師坐像
・阿弥陀如来
・不動明王
・訶梨諦母
・熊野三神

などが展示されていました。
訶梨諦母像はあまり目にする機会がないので貴重かも。


毛越寺 全体的な感想

平泉、といえば中尊寺がダントツに有名で(個人のイメージです)、毛越寺は「まぁ、時間なかったら省略してもいいかなー」なんて思っていたのですが、行って良かったです。

個人的には中尊寺よりも記憶に残っています。

もし友人が「平泉に行く」と友人が言っていたら「絶対毛越寺行って! 浄土庭園見て!」と力強くおすすめするレベル。

(参考)なぜ「」なの? ~白鹿伝説~

毛越寺(もうつうじ)って、最初読めませんでした。

越を「オツ」とも読むらしいので、モウオツジ→モウツウジになったとか。

パンフレットに記載の縁起を簡単にまとめると、

・850年、慈覚大師というお坊さんがこの地に来たとき、周囲を霧に覆われて一歩も動けなくなった
・ふと足元を見ると白い毛が落ちている。
・その白い毛を辿って行くと、その先にはうずくまる白い鹿が。
・鹿が姿を消したかと思うと、どこからともなく白髪の老人が現れて、「ここにお堂を建てよ」と言った
・慈覚大師はこの白髪の老人は薬師如来の化身だと感じ、お堂を建てた。

白い毛を辿っていった結果のお寺なので「毛を越す寺」なんですね。

広告- - - - - - - - - -

 



 

拝観時間・料金

午前8時30分~午後5時
※11月5日~3月4日は午前8時30分~午後4時30分

大人 500円

変更となる場合がありますので、公式サイトでもご確認ください。

アクセス

バスの場合

JR平泉駅にて市内循環バスるんるんに乗車(3分程度)
「毛越寺バス停」で下車
バスは駐車場に停まりますので、そこからほんのちょっと歩きます。
皆さん毛越寺に向かわれるので、流れにのっていけば大丈夫です。

(参考 平日でしたが、午前10時台のバス車内は混雑していました)

徒歩の場合

 JR平泉駅より10分程度

周辺施設の情報

 ・中尊寺

shishi-report-2.hatenablog.com


・(ちょっと遠いけど)達谷窟毘沙門堂

shishi-report-2.hatenablog.com

 

・柳之御所遺跡

shishi-report-2.hatenablog.com

・休憩は「道の駅平泉」がおすすめ

shishi-report-2.hatenablog.com

広告- - - - - - - - - -