仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

【長野】◆善光寺【境内案内】 - 「一生に一度は善光寺詣り」と言われた大寺院

善光寺(ぜんこうじ)ってどんなお寺?

善光寺の参道と本堂を撮影した画像

善光寺

善光寺の特徴

・約1400年も続く大寺院
・特定の宗派を持たない
・善光寺という寺名は「本田善光さん」からきている

(参考)本田善光(ほんだよしみつ)さんとは?

本田善光さんは飛鳥時代、信濃に住んでいた人。
京に上ったとき、難波の堀江(現在の大阪 or 奈良県明日香村)に捨てられていた一光三尊像を発見、背負って信濃に連れ帰ったそうです。
これが善光寺の始まり。

善光寺のみどころ

高村光雲&米原雲海作の仁王像(仁王門)
びんずる尊者(本堂外陣)
お戒壇めぐり(本堂内々陣)

善光寺 拝観レポート

仁王門(におうもん) 高村光雲&弟子がつくった仁王像

善光寺仁王門を撮影した画像

善光寺 仁王門

詳しくは>>>善光寺 - 高村光雲作の仁王像

山門(さんもん) 楼上には文殊菩薩騎獅像

善光寺山門を撮影した画像

善光寺 山門

詳しくは>>>善光寺 山門 - 日本に現存する最大の栩葺(とちぶき)建造物

本堂 外陣(げじん) びんずる尊者(撫で仏)

善光寺本堂を山門付近から撮影した画像

善光寺 本堂

詳細>>>善光寺 本堂外陣 - 自らに触れる人々を笑顔にする「びんずる尊者」

 

本堂 内陣(ないじん)・内々陣(ないないじん)

善光寺の参拝のしおりの本堂間取り図の部分を撮影した画像

善光寺 本堂 間取り図 (水色で囲ったところが内陣・内々陣)

詳細>>>善光寺 本堂内々陣 - 漆黒の暗闇で「極楽の錠前」を探り当てるお戒壇めぐり


忠霊殿(ちゅうれいでん)・史料館

善光寺忠霊塔を撮影した画像

善光寺 忠霊殿

詳細>>>善光寺 忠霊殿&史料館 - 史料館の五百羅漢像は一体一体に個性が出ていて興味深い

経蔵(きょうぞう)

善光寺の経蔵の外観を撮影した画像

善光寺 経蔵

私が行ったときは内部は拝観できなかったのですが、内部には輪蔵があり、その中にお経(『一切経』)がおさめられているそうです。

輪蔵を一回まわすと『一切経』を全て読んだことになるというありがたいシステム。
このシステムを考案した傅大士(ふだいし)像なども安置されているらしい。

その他境内の不思議アイテム(牛の像や手ぬぐい、迷子郵便供養塔)

善光寺境内にいる牛の親子の像の画像

乳牛親子

詳細>>>善光寺 境内の不思議アイテム - 牛とか迷子郵便供養塔とか


大本願(だいほんがん)・大勧進(だいかんじん)

善光寺は無宗派のお寺ですが、その管理運営を担っているのが、大本願(浄土宗)と大勧進(天台宗)というお寺です。

大本願のひとにぎり地蔵
大勧進の剣のモニュメントと童子像
(左)ひとにぎり地蔵 (右)剣のモニュメント

詳細>>>善光寺 大勧進・大本願って? - 善光寺を管理する天台宗と浄土宗のお寺

それぞれ見ごたえがありますが、善光寺と合わせて拝観するとけっこう時間がかかるので、善光寺初訪問の方は善光寺境内に集中するのがおすすめ。

広告- - - - - - - - - -

 

 

拝観時間・料金

・日によって時間が異なりますので、公式サイトでご確認ください。

参拝のご案内-境内のご案内 | 信州善光寺

・本堂内陣・山門・経蔵・史料館セット券 大人1000円

アクセス

・バスの場合
善光寺口バスロータリー「1番のりば(善光寺方面行き)」発の路線バスに乗車。
「善光寺大門」バス停で下車(所要時間約15分、運賃150円)
善光寺大門のバス停から善光寺本堂までは、徒歩5分程度。

・徒歩の場合
JR長野駅より30分程度

 

周辺の施設情報

・七福神めぐり
JR長野駅から善光寺参道を歩きながら「七福神めぐり」をするのも楽しいです。 

shishi-report-2.hatenablog.com

ただし、けっこう時間がかかるので、善光寺初訪問の方は欲張らなくていいかも。

広告- - - - - - - - - -