仏像、ときどきワンダー観光

おもに仏像のこと。不思議スポットやふつうの観光の話もたまにします

お寺の仏像

【奈良】東大寺ミュージアム - ぽっちゃりぎみの千手観音と日光・月光菩薩

東大寺境内にある東大寺ミュージアムの感想です。みどころは、ぽっちゃりした千手観音と、ほほ笑んでいるように見える日光・月光菩薩。

【奈良】興福寺 中金堂 - 300年ぶりに再建されたお堂 四天王(慶派作)の迫力もすごい

2018年に再建された興福寺中金堂の記事です。金ぴかの釈迦如来、薬王・薬上菩薩、慶派の四天王など、仏像も必見です。

【東京】浅草寺 - 仏像スポットは? 各門の左右を要チェック

浅草寺で拝観できる仏像について記載しています。各門の左右にいる仏像を要チェック。

【奈良】薬師寺 - 火災に耐えた美しき薬師三尊像・法話で落涙しかける

奈良薬師寺は1300年以上の歴史あるお寺。火災に耐えた薬師三尊像の美しさに圧倒されます。法話を聴いてうっかり落涙しかけました。

【京都】六波羅蜜寺 - 口から六体の仏が出現する空也上人像は必見・開運推命おみくじが楽しい

六波羅密寺の宝物館は、広くはないけれど、見ごたえのある仏像が揃っています。口から吐き出す六体の仏で「南無阿弥陀仏」を表現した空也上人像は必見。

【岩手】中尊寺 金色堂 - 奥州藤原氏が眠る場所/仏像の並び方が独特

阿弥陀如来を六体の地蔵菩薩が囲むという独特の配置。

【岩手】中尊寺 讃衡蔵 - 3体の丈六仏や騎師文殊菩薩に注目

中尊寺の讃衡蔵は、丈六仏、騎師文殊菩薩と四眷属などが見どころ。

【岩手】中尊寺 本堂 - 2013年造顕の金ぴか釈迦如来

中尊寺の本堂では、2013年につくられたあたらしい釈迦如来坐像を拝観できます。

【岩手】中尊寺 弁慶堂 - 足元に水迫り悲憤相の弁慶像

中尊寺境内の弁慶堂。主君を守り切れず悲しみと悔しさをまとう弁慶像を拝観できます。

【岩手】達谷窟 姫待不動堂 - 姫待瀧からやってきた不動明王坐像

達谷窟毘沙門堂境内にある姫待不動堂の縁起や不動明王像の感想。

【岩手】達谷窟 蝦蟇が池弁天堂 - 「仲良き男女は一緒に参らぬこと」

達谷窟毘沙門堂境内の蝦蟇が池弁天堂には白いお肌の弁天様。

【仏像】達谷窟 毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう) - 毘沙門天が集結している珍しいお堂

達谷窟毘沙門堂には毘沙門天がたくさん集合しています。毘沙門天ファンにはたまらないお堂です。

【仏像】毛越寺 常行堂 - リボン風飾りがかわいい印象の宝冠阿弥陀如来

常行堂の宝冠阿弥陀如来坐像は必見。豪華な宝冠から垂れる飾りがリボンのようにも見えてどことなくかわいい印象でした。

【仏像】善光寺 本堂外陣 - 触れる人々を笑顔にする「びんずる尊者」

悪いところを撫でると病気がよくなる、という信仰のあるびんずる尊者。 触れた後は笑顔になります。

【仏像】善光寺 仁王門 - 高村光雲作の仁王像

仏像好きなら高村光雲&弟子作の仁王像は必見。

【仏像】新薬師寺 - 日本最古で最大の十二神将&参拝者を安心感で包み込む薬師如来像

ふくよかでどこか親しみを感じる薬師如来。周りを囲む十二神将は表情が生き生きとしています。

【仏像】興福寺 東金堂 - 18体が国宝! 維摩&文殊の問答コンビにも注目

文殊菩薩 vs 維摩居士。両者の問答は、維摩経の有名なワンシーン。興福寺東金堂には両役者がそろっています。

【奈良】◆中宮寺 - 世界三大微笑像の一つ、菩薩半跏像にうっとり

法隆寺おとなりの中宮寺。つややかに光る菩薩半跏像がとにかく美しい。本堂の外観も素敵です。

【仏像】法隆寺 夢殿 - 聖徳太子の姿を模した救世観音(春と秋のみ特別開帳)

春と秋に開帳となる夢殿。救世観音立像は想像よりほっそりされていました。

【仏像】法隆寺 大宝蔵院 - 悪夢を良夢に変えてくれる夢違観音と、1300年以上流浪した百済観音

夢違観音は87.3 cmと比較的小柄。百済観音は像高210 cmの八頭身、モデル体型です。

【仏像】法隆寺 金堂 - 釈迦三尊像は飛鳥時代の代表的彫刻

法隆寺金堂の拝観レポート。釈迦三尊像は必見です。

【仏像】東寺 観智院 - 獅子・象・馬・孔雀・迦楼羅に乗った五大虚空蔵菩薩像

観智院はお坊さんが勉強したり寝起きするところ。客殿は国宝です。五大虚空蔵菩薩像は必見。

【仏像】東寺 宝物館 - 火災から復活した千手観音立像

春と秋に公開される東寺の宝物館。大正時代の火災で焼損しつつも、復活した千手観音像がみどころ。像高584.6 cm!現在の手は126本。

【京都】東寺 講堂 - 21体の仏像が織り成す立体曼荼羅

東寺の講堂の「立体曼荼羅」の拝観記録です。

【京都】東寺 金堂 - 薬師如来の台座を囲む十二神将にも注目

東寺金堂の薬師三尊について。拝観記録です。